汽油车会变古董吗?

 日本の「今」を伝え   

日语微微读---连载第68篇     

图文来自于网络

☆ 点击👆播放按钮播放讲解音频

(原文日语发音,单词讲解)

ながら微読、手をそのまま

正文

中国、2035年全て環境車に、通常のガソリン車は全廃

中国,2035年全部环保车,汽油车全盘废除

 中国政府は2035年めど新車販売のすべてを環境対応車にする方向で検討する。50%を電気自動車(EV)を柱とする新エネルギー車とし、残りの50%を占めるガソリン車はすべてハイブリッド車(HV)にする。世界最大の中国市場の方針転換は、世界の自動車大手にも対応を迫る。

 中国政府正在探讨,到2035年为止,把所有新车销售都成环保型汽车。50% 是以电动汽车(EV)为主轴的新能源汽车,把剩下50% 的汽油车都改成混动车。世界最大的中国市场的方针转变也迫使世界汽车巨头采取应对措施。

 

今日词汇

目処
【めど】①

目标

日语释义:めざす所。めあて。物事の見通し。

常用搭配:目処が付く;目処が立つ

例句:ミーティングはなかな終了の目処が付かない(立たない)。(到底什么时候能开完会完全没有数。)

柱とする
【はしら】⓪

以...为主轴(重心)

日语释义:物事の特定の部分に特に力を入れること。重点を置く

例句:経済対策を柱とする総額1億円の三つの緊急対策事業を実施する。(以经济对策为重心实施总额1亿日元的三个紧急对策。)

拓展知识

水素社会へ加速する欧州 道筋描けず遅れる日本
 

 欧州企業が水素エネルギーの活用を経営計画に着実に組み入れ始めている。特にエネルギー関連企業は脱炭素化を強く求められており、積極的な目標が目立つ。欧州で官民を挙げた水素社会への取り組みが加速する一方、日本では政府やエネルギー企業が水素活用の道筋を明確に描けていない。遅れを取り戻すには大胆な政策決定が必要だ。

 

 欧洲企业已开始将氢能的利用稳步纳入其经营计划。特别是与能源相关的企业被强烈要求进行脱碳化,设定了非常积极的目标。在欧洲,举公私合作之力创造氢能源社会的脚步正在加速前进,而在日本,政府和能源企业却没有明确的氢能源发展路线。为了弥补延误,日本需要做出大胆的政策决定。

(0)

相关推荐