能力考必备丨常见的结尾词总结!
1.
~まみれ
前接体言,一般只用于人或动物的身体,表示身上满是灰尘、泥土、血迹、汉水等污物。可译为'沾满'.
例:男が、血まみれになって道に倒れている。
一个男人满身是血地倒在路上。
'だらけ'可用于场所或其他物体。
例:こんな間違いだらけの文章は、どうしても読む気にならない。
如此错误连篇的文章,实在没心情看。
'血みどろ'也可表示人或动物满身是血,还可用于比喻。
例:血みどろの努力を続けてきた
奋力拼搏。
2.
~ずくめ
前接名词,表示清一色、完全的意思。'~ずくめだ'作谓语,'~ずくめの'作定语,'~ずくめで'作中顿。可译为'净是'.
例:彼の本棚は日本語の本ずくめだ。
他的书架里摆的是清一色的日语书。
3.
~たて
①前接动词连用形,常接的词有'あげ~'、'あらい~'、'うまれ~'、'うみ~'、'汲み~'、'でき~'等,表示动作刚刚完了。可译为'刚刚……'.
例:焼きたてのパン。
刚刚出炉的面包。
②前接数词,表示驾辕的牛马匹数、船只的橹数、同时上映的电影部数、胜负的次数、歌舞伎的幕数等。
例:今晩の映画は二本立てです。
今晚的电影是两场连放。
4.
~っぱなし
前接动词连用形。
①表示在某种行为后不进行善后处理,带有弃之不理的消极语气。
例:靴を置きっぱなしにしないでください。
别把鞋脱那儿不管。
②表示某种状态一直持续。可译为'一直'.
例:勝ちっぱなしだ。
一直取胜。
5.
~ごろ
①前接动词连用形,表示进行某种行为的最佳时机。
例:今週は、桜の見ごろだ。
本周最适吅看樱花。
②前接名词,表示最佳状态。
例:年ごろの娘。
妙龄少女。
6.
~ざかり
①前接名词、动词连用形及形容词连体形,表示鼎盛。可译为'正是'.
例:今がちちょうど娘ざかりだ。
现在正是姑娘最漂亮的时候。
②前接形容词时,'ざかり'化浊音为清音'さかり'.
例:日本を訪ねたのはちょうど3月の寒いさかりだった。
访问日本的时候正是3月最冷的时候。
7.
~並み
前接名词。
①表示'和……相同'的意思。
例:人並みの生活がしたい。
想过普通人的生活。
②表示没有遗漏。可译为'每……'.
例:現在、中小企業は不況で軒並み経営不振だ。
如今由于经济不景气,中小企业家家经营状况不理想。
③表示同类事物大量排列。
例:この辺りの家並みは昔のままだ。
这一带的排排房屋一如往昔。
常接的词有'足~'、'月~'、'年~'、'人間~'等。
8.
~放題
前接动词连用形、形容动词词干、愿望助动词连体形等,表示不受约束的意思。可译为'任其……'.
例:好き放題なことをする。
想做什么就做什么。
常接的词有'勝手~'、'食い~'、'出~'、'休み~'等。
9.
~がたい
前接动词连用形,表示几乎不可能的意思。可译为'难以'.
例:得がたい人材だ。
难得的人材。
其否定形式为'~にかたくない'.
例:その時、彼がどんなに悔しかったかは想像にかたくない。
不难想象那时他有多悔恨。
10.
~かれ~かれ
分别前接两个意义相反的形容词词干。可译为'或……或……'.
例:よかれ悪しかれ、明日にはすべてがわかる。
横竖明天一切就都知道了。
前接名词或形容动词,可用'~であれ~であれ'的形式。
例:りんごであれなしであれ、とにかく何でもたべさせてください。
苹果也好梨也好,总之让我随意吃吧。
11.
~めく
前接名词、副词及形容词、形容动词词干。可译为'具有……的倾向'.
例:川の水も温んで、春めいてきた。
河水生暖,春意渐浓。
常接的词有'色~'、'さざ~'、'よろ~'等。
12.
~じみる
前接名词,多用于消极表现。可译为'仿佛……'.
例:まだ若いのに年寄りじみたことを言うんだ。
明明还年轻,说起话来却老气横秋。
13.
~ぶる
前接名词或形容词、形容动词词干,表示行为者的言谈举止中带有炫耀或装腔作势的成分,多用于贬义。可译为'摆出……的架子'.
例:上品ぶって話してみたが、すぐボロが出てしまった。
做出一副高雅的样子说话,可立刻就露出了破绽。
常接的词有'~高尚'、'~深刻'、'偉い'等。
14.
~あげる
前接动词连用形。
①表示方向、程度等的提升。
例:来月上旬、人工衛星を打ち上げる予定です。
计划下月上旬发射人造卫星。
②表示做完或完成某种动作。
例:ぜひ立派なものを作り上げなさい。
务必要做出精品。
③加强语气,起强调作用。
例:たった10年で巨万の富を築き上げた。
仅用10年就积累了百万财富。
15.
~そこなう
前接动词连用形。
①表示某种行为做得不尽人意。可译为'……失败了'.
例:避けそこなって、ボールが頭に当たった。
没能躲开,球砸在了头上。
②表示错过机会等意思。可译为'没能……'.
例:せっかくの音楽会ですが、聞きそこなった。
一场难得的音乐会,没能听成。
16.
~こなす
前接动词连用形,表示能够熟练地驾驭不易掌握的某个动作。可译为'能熟练地……'.
例:彼女は日本語を上手に使いこなす
她操一口流利的口语。