【日本经典故事诵读】法螺吹き村は子どもまで
法螺吹き村は子どもまで
京都府の民話
むかしむかし、あるところに、法螺吹き自慢のおじいさんが住んでいました。
「おれにかなう法螺吹きはどこにもおるまい。よし、法螺比べにいってみよう」と、法螺吹きで有名な、法螺吹き村へ行ったのです。
法螺吹き村につきましたが、村には大人はだれもいません。
小さい子どもが一人だけいたので、おじいさんは尋ねました。
「ぼうや、お父さんはどこいった?」「ああ、富士山が地震で傾いたんで、竹を二、三本きって、つっかいぼうをしにいったよ」「それでは、お母さんはどこいった?」
「琵琶湖の水が漏れ出して、空っぽになるといって、おはぎを三つもって、湖のそこをぬりにいったよ」と、子どもなのに上手な法螺を吹くので、おじいさんはビックリしましたが、こんな子どもに負けてたまるかと、おじいさんも法螺をふいてみました。
「わしはなあ、きのうは奈良へいって、大仏殿(だいぶつでん)でハックショーン!
と大きなくしゃみしたら、大仏さんがこっちの村まで飛んでしもうたんだ。わしはそれを探しに来たんだよ」
それを聞いた小さい子は、ケラケラ笑い出しました。
「なーんだ、その大仏さんやったら、きのう、あそこのクモのすにひっかかって、ゆーらゆーら、揺れとったよ」「・・・・・・」
法螺吹きじいさんは、子どもでさえこれだけの法螺を吹くのだから、大人ではとうていかなわないと、そそくさと逃げて帰ったという事です。
法螺吹き:说大话;吹牛。
傾く:倾斜,偏。
つっかいぼう:支柱;顶棍。
空っぽ:空,空虚。
おはぎ:牡丹饼。
ぬり:涂抹。
ハックショーン:阿嚏。
くしゃみ:喷嚏。
ケラケラ:咯咯地。
ひっかかる:挂(上);挂住。
とうてい:无论如何,怎么也。
そそくさと:慌慌张张,匆匆忙忙。
连孩子也能吹牛的村子
京都府民间故事
从前,在某个地方,有一个擅长吹牛的老爷爷。
“世上没有人比我更能吹牛,这样,我到各处和别人比试吹牛吧。”
于是他去了吹牛闻名的吹牛村。
到了吹牛村,可村里的大人都不在。
只有一个小孩儿,老爷爷问他:
“孩子,你爸爸去哪了?”
“啊,富士山因为地震倾斜了,我爸爸砍了两三根竹子去当支棍免得它倒了。”
“那你妈妈去哪里了?”
“她说琵琶湖的水漏了,湖会干的,就拿着三个牡丹饼去堵湖底去了。”
连一个孩子都这么能吹牛,老爷爷吃了一惊,他想我怎么能输给这么个小孩呢,于是老爷爷也开始吹起牛来:
“我昨天去了奈良,在大佛殿“阿嚏”打了个喷嚏,把大佛给吹到这边的村子里了,我是来找大佛的。”
听了老爷爷话,小孩咯咯一笑,说道:
“我以为你找什么呢,原来是大佛啊,昨天大佛挂到那个蜘蛛网上,还在上面摇来摇去呢。”
“……”
能吹牛的老爷爷看这个村子连孩子都这么能吹牛,自己无论如何也是赶不上村里的大人了,于是慌忙逃回家去了。
日本留学 日本就职 日语相关就职
请加以下微信
转发此公众号到朋友圈
加以下微信可进日语资料群
可看更多日语学习资料 日本视频
关注本公众号可看
【最前線】(生放送)、【美日清聴】(童話、民話、「職場の教養」[名言」)、【一笑懸命】、【 非常識】、【読むクスリ】 、【楽翻天】、【名作への誘い】